お風呂を素敵な充電空間に|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

お風呂は1日の疲れを取ってリフレッシュできる重要な空間ですよね。
そんなお風呂時間をより快適な充電空間にするためのアイデアをお届けします。

◉キャンドル・ライトを置く

キャンドルやライトは雰囲気抜群。好きな形のものやリラックスできる明るさ色を選びましょう。
アロマキャンドルなど香りのするものを選ぶのも良いですね。

◉音楽を聴く・動画を見る

自分だけの空間で、好きな音楽や動画に没頭できるのは至福の時ですよね。
防水スピーカーや防水TVも充実しているのでチェックしてみましょう。

◉花びら型の入浴剤で気分アップ

入浴剤もただ入れるだけではなく、目でみて楽しめるものもあります。
例えば花びらの形をした入浴剤もあるので、たまには贅沢にお風呂に浮かべて楽しむのもいいですよね。

◉ウォールステッカーでアレンジ

防水ウォールステッカーは、お風呂の雰囲気を手軽に変えられる便利なアイテムです。子供と一緒に貼って楽しむのもいいですね。

◉フェイクグリーンを飾る

ナチュラルテイストがお好みの方は、お風呂の物干しスペースなどを活用してフェイクグリーンを飾ってみるのも良いですよ。

如何でしたか?
色々なアイテムがあるので、自分好みの空間に変えて、是非素敵な充電空間にしてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

秋冬インテリアでお部屋も衣替え|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

だんだんと寒くなってきて秋を感じてきましたね。
お洋服の衣替えと共にインテリアも衣替えしませんか?
本日はこちらの話題をお届けします。

【秋冬インテリアを取り入れよう】

コツさえ取り入れれば誰でも簡単にお洒落な秋冬部屋が作れますよ。

◉濃いカラーを1つ以上取り入れる

ダークブラウン、テラコッタ、マスタードイエロー、モスグリーンなどの濃いめの色が1つ入るだけでぐっと秋冬らしくなります。簡単に取り入れやすいのはクッションや装飾等の小物類。
これだけでも変わるのでやってみてくださいね。

◉ニットやファーを使う

洋服同様、ニットやファーは暖かみがあり少し加えるだけで秋冬を感じます。
ラグを秋冬仕様に毛足が長いものに変更したり、クッションカバーを取り替えてみたりすると良いでしょう。
ブランケット等をソファにかけておくのも◎ですよ。

◉コーデュロイ素材や濃いめの色の皮を使う

コーデュロイ素材のソファやこげ茶など濃いめの色の皮張りソファは秋冬にもってこいのアイテムです。
コーデュロイ素材のソファカバーを使うのも手ですよ。

◉オレンジ味が強いライトにする

暖かみを出すにはオレンジ系のライトがマッチします。濃いめのカラーやニット等とも相性が良く、お部屋に統一感を出すことができますよ。

如何でしたか?
以外と手軽にできる、インテリアの衣替え。
この機会に是非やってみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

急な来客がある場合のお掃除|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

急な来客で時間がない場合、どこをどう掃除したら良いのでしょう?
本日はお掃除のポイントを見ていきましょう。

最大のポイントは「来客目線」で掃除することです。
お客様が必ず通る「動線」も確認しておきましょう。
玄関、リビング、トイレは必須ですね。

軍手をぞうきん替わりにして、掃除箇所にスプレーをかけて軍手で拭くと素早く綺麗に掃除できますよ!
軍手をはめる前にビニール手袋をしておくとスプレー液が手にかかることもないので手荒れも防げます。

玄関で見逃しがちなのはインターホンやドアノブです。お客様目線で考えると必ず触れるものになるので忘れず掃除しましょう。
また、窓を開けて換気し、臭い対策もしっかり行いましょう。

目に見えて直置きや台の上に散らばっているものがあれば、まとめて別部屋があれば、必要最低限のもの以外は別部屋へ入れておきましょう。
ない場合はカゴにまとめたり、端に積み重ねてもOKです。

棚などのホコリを取り除き、掃除機をかけたり拭き掃除をしたりしましょう。足元や部屋の隅などはとくに目につきやすいので気を付けて掃除しましょう。

また、時間に余裕があれば花を飾ったり、植物を置くとおもてなし感がアップします。

如何でしたか?
おもてなしの心を忘れずに、お客様目線で動線の掃除をしていきましょう。
ポイントを絞れば素早く対応できるのでやってみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

お風呂掃除はどれくらいの頻度でやればいい?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

お風呂掃除は毎日やるものですが、どの頻度でどこまで掃除するものなの?と疑問を持っている方も多いのでは?
本日はこちらをみていきましょう。

◉お風呂掃除はどれくらいの頻度でやればいい?

家族の人数や使用頻度で、汚れ方はそれぞれだと思いますが、参考としては以下です。

≪毎日≫
・浴槽
・排水口

≪1~2週間に1回程度≫
・壁、床(洗い場)
・蛇口
・ドア
・鏡
・お風呂の蓋、椅子、桶など

≪1~2か月に1回程度≫
・天井
・窓
・シャワーヘッド

≪1年に1回程度≫
・換気扇
・エプロン

全体的に基本的なやり方は
①全体にお湯をかける
②(洗剤をつけ)スポンジ等でこする
③洗い流す
この工程です。

排水溝の掃除に関しては、毎日たまったホコリや髪の毛などのゴミを取り除いておき、1週間に1回程度、カビハイターなどのカビ洗浄用の洗剤かバスマジックリンなどを使ってぬめり取りを行いましょう。

更には毎日気が付いた時に、ついでで掃除する癖をつけておくと良いですよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

キッチンパネルの特徴とは|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

キッチンの壁といえばこれまではタイルを貼ることも多かったですが、最近よく見るのがキッチンパネルです。
キッチンパネルの特徴やタイルとの違いを見ていきましょう。

◉キッチンパネルとタイルの違い

・施工のスピード
・お手入れ方法の違い
・費用の違い

キッチンパネルはタイルに比べると表面の凹凸感が少なく、デザインが比較的すっきりしたものが多いです。デザイン重視であればタイルも良いですが、上記に関してはキッチンパネルがどれも優れています。

◉代表的なキッチンパネル

・メラミン
表面の加工がしやく、無地や石目、タイル調などさまざまなデザインがあるり、カラーバリエーションも豊富。
耐火性や耐水性が高いのはもちろんのこと、他の素材に比べて安価なのが大きなメリットでもっともポピュラー。

・金属
ステンレスやアルミなどがよく使われており、プロの厨房のようなスタイリッシュでかっこいいキッチンにしたい方にお勧め。ただし傷がつきやすいので注意。

・ホーロー
鍋や食器にもよく使われる素材で、耐熱性や耐久性に優れており、つやがあり高級感があるデザインが特徴。下地に金属が入っているので、キッチンパネルにマグネットをつけることも。ただし他に比べ費用が高くなるのがデメリット。

選び方としては、インテリアとの相性を考えて、色や素材、デザインを選びましょう。更にはお手入れの仕方、しやすさもチェックしておくと良いですよ。
もしショールームに行く機会があれば、実物を確認しておきましょう。よりイメージがしやすいですよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

節水トイレのリフォームについて|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

なるべくエコを重視する人も増えてきており、またトイレの老朽化に伴い節水トイレ型に取り換えるリフォームする方が多くいらっしゃいます。

古いトイレでは一回に13Lもの水を使っていましたが、最近のトイレでは6Lと半分の水でよいのでかなり節水できます。また節電効果のある機種もあるのでリフォームを考えている方は是非検討したいですよね。
但し注意点もあるので詳しくみていきましょう。

デメリットとしては水が少ない分、以前よりも詰まりやすい傾向にあるということです。
普段から大量のトイレットペーパーを流さないように注意しましょう。また、水圧が低かったり配管工事の接続ミスがあったりするケースもありますので、工事業者選定の際には、この辺りの問題を把握しているかどうかをちゃんと確認して依頼しましょう。

◉リフォームをする前にチェックしたいこと

・水道の圧力をチェック
少量の水だとある一定の圧力が必要になります。人気のタンクレス型の場合はこれを水道の圧力で補っているので水道の圧力が弱いと節水トイレの設置は難しくなります。

・排水方法によって制限がある
トイレの排水形態には床排水と壁排水がありますが、この2つでは節水量が違います。
戸建てに多く見られるのが床排水、マンションで多く見られるのが壁排水です。
壁排水の方が使用する水の量が多いために、床排水ならば設置可能な節水トイレであっても壁排水だと対応できない機種が出てきてしまいます。まずはご自宅の排水タイプが壁排水か床排水のどちらであるかをチェックしましょう。

如何でしたか?
リフォームをお考えの場合は必ずチェックし、信頼できる業者に依頼しましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

正しい換気の仕方|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

最近またコロナウィルスが猛威を振るっていますね…
皆さんももちろん気を付けていらっしゃると思いますが、ご自宅の換気は十分にできてますでしょうか?
ただ窓を開けるだけでは換気がうまくできいない場合があります。
本日はこちらをご紹介します。

【エアコンや空気清浄機では換気は出来ない?】

換気機能付きのエアコンや空気清浄機で換気ができていると思われがちですが、実はそれでは不十分なのです。
また、空気清浄機だけを使用すると室内の空気はキレイになります外の空気を取り込んでいないので酸欠になる可能性があり危険です。

【しっかり換気するためには】

しっかり換気するために、以下のポイントを押さえておきましょう

・24時間換気システムがあれば積極的に使う
・2つの窓を対角線にして開ける
・風の強さに合わせて窓の開き幅を小さくする
・窓が一つしかない部屋はサーキュレータを窓に向ける(逆にサーキュレータの向きを部屋のドアの方に向けてしまうと汚れた空気が外に出ていきにくくなる)
・窓がない部屋はサーキュレータをドアの近くに置いて他の部屋の換気扇に導く
・換気の時間は1時間に一回5~10分が目安(換気時間の間隔は守る)
・換気の時に窓の近くに空気清浄機を置くことやレースカーテンをする(花粉や異物の侵入を抑えられる)

如何でしたか?
ただ窓を開けるだけでなく、風の流れを考えて効率よく換気することを心掛けましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

もし台風がきたら?確認しておきたいこと|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

台風シーズンが到来しましたね。
マイホームが特に被害になるのが飛散と雨漏りです。
防風対策と大雨対策をしっかりしておきましょう。

今回はそれを防ぐ為に確認しておきたいチェックポイントをお伝え致します。

まず確認したいのは屋根材の破損です。
ひび割れていたり、割れていたり、欠けていたり、ズレていたりしていないか確認しましょう。
金属屋根の場合は錆びや浮いてる箇所がないかどうか。
棟板金の釘の緩みや板金の浮きがないかどうか。
瓦屋根の場合は瓦のひび割れや剥がれがないかどうか。
雨樋に落ち葉やごみが溜っていないかどうか。
外壁に亀裂や窓枠のコーキングが痛んでないか。
これらをしっかり確認しましょう。
これらの確認は絶対に自分でやらないようにしましょう!
大きな事故につながります。
必ず専門家に相談し、点検してもらいましょう!
台風シーズンは得に事前に点検しておくのが安心です。
まずは家の現状を把握しておき、不具合があれば早急に改善しておきましょう!

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

倉庫リノベーションの魅力|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

倉庫リノベーションとは、本来は生活空間ではない倉庫を改装して、倉庫ならではの広い空間を活かしながらおしゃれな居住空間にするリノベーションのことです。住居はもちろん、会社のオフィスやカフェ・レストラン、ブティックなどの店舗にリノベーションにも最適です。

レトロでインダストリアルな空間が好きな方にはお勧めです。

【メリット】

・広さ
・レトロでインダストリアルな空間
・コストの安さ

倉庫はもともと作業しやすいように柱が少なく天井が高い為、空間を自由にデザインできます。
モルタルの床や壁、梁、高さのある天井など、倉庫ならではの特徴を活かしたリノベーションは、通常の住宅リノベーションにはないレトロでインダストリアルな空間が作れます。
また、物件としてのコストの低さとしても魅力的です。

【デメリット】

・住居としてのインフラがない
・古い倉庫ではアスベストが含まれていることがある
・開口部が不十分で窓やベランダなどの増設が必要な場合がある
・用途変更確認申請手続きが必要な場合がある
・固定資産税・都市計画税が増える

居住性が意識されていない為、断熱・防音だけでなく電気・ガス・水道などのインフラがない場合もあります。その場合は別途費用がかかります。
大気汚染防止法が定められた1989年以前に建築された倉庫物件は、鉄骨の耐火被覆にアスベストを含む吹付け材を使用している可能性が高いです。
倉庫として建てられている物件を住居にする場合は途変更確認申請手続きが必要な場合があります。延床面積が200㎡以上の場合は必ず申請が必要になるため、リフォーム会社に確認しましょう。
リノベーションにともない通常は建物の評価額が上がるため、固定資産税や都市計画税の負担が増えます。こちらも確認しておきましょう。

如何でしたか?
デメリット部分を回避すればオシャレで開放的な住居に大変身しますよ。
気になる方は是非お問い合わせくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

破れにくい和紙?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

和室には欠かせない障子ですが、小さなお子様がいるご家庭は特に破れちゃうのが気になりますよね?

手すき和紙や機械和紙は破れやすいのですが、2枚の薄い塩化ビニール製のシートで和紙を挟んで作られたプラスチック障子紙というものがあり、こちらは見た目は和紙の風合いもあって丈夫で破れにくい構造となっています。

このプラスチック障子紙であれば小さなお子様がいても安心ですね。

<プラスチック障子紙のメリット>

・耐久性に優れており、手入れが簡単
破れにくく、日光による日焼けもしにくい。汚れても、水拭きできるのでお手入れが簡単です。さらに燃えにくく安全性にも優れています。

・頻繁に貼替る必要が無い
他の障子紙に比べ耐久性に優れているので、破れたり劣化もしにくく、頻繁に障子紙を貼替る必要がありません。

・冷暖房効果がアップする
使用されている材質の性質状気密性が高くなるので冷暖房効果が期待出来ます。光熱費の節約にもつながります。

<プラスチック障子紙のでデメリット>

・他に比べ価格が高め
・通気性が無くなる

如何でしたか?

手すき和紙や機械和紙、プラスチック障子紙それぞれメリット・デメリットがありますので、ご家庭のその時その時の状況で障子を変えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/