ペンダント照明でインテリア上級者|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

照明は家の中を照らし出してくれるだけでなく、
その家の中の雰囲気作りにも一役買っています。
皆さんのご自宅にある照明はどのような物でしょうか?
最近では間接照明によって、
その時々の雰囲気に合わせた色合いの電光にすることも可能です。
そんな色々なシーンに合わせて重要な役割を果たす照明だからこそ
こだわりのインテリアにしたいと思いませんか?
本日は、ちょっとオシャレなワンポイント照明についてご紹介致します。

◆ペンダント照明をうまく活用しよう
ペンダント照明はダイニングやキッチンカウンターでよく見かけますが、
せっかくならば寝室や水周りにも活用したいところ!
シンプルな照明だからこそ、デザインにこだわってみるのも良いですよ!

Minimalistic interior with a window in a modern business building

◆和室にも合うペンダント照明
どうしてもペンダント照明というと洋間を思い浮かべがちですが、
意外と和室にも合うんです!
やはりデザインがいろいろとこだわれるところがポイントでしょうか。
せっかくの和室だからこそ、照明にもこだわりを持ちたいところですね。

いかがでしたでしょうか。
ペンダント照明の魅力はまだまだたくさんあります。
一度見始めると止まらないデザイン豊富な照明。
せっかくなのでこれを機にぜひチェックしてみてください!

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

リビングダイニングを広く見せるコツ|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

リフォームはなかなか難しいけど、なんとかリビングを広くみせたい!
リフォームで間取りを変えるのが勿論一番ですが、出来ない場合にはリビングダイニングを広くみせるコツもあります。
本日はこちらの話題をお届け致します。

リビングダイニングを広く見せるコツ

狭い部屋は少しでも広く見せたいもの。
もしかすると、今の部屋の家具、インテリアのレイアウトがリビングダイニングを狭く見せてしまっているかもしれません。
広く見える為にはどうしたら良いのでしょうか?

◉家具のレイアウトで視線の抜けをつくる

1.遠近法の効果を利用する

遠近法の効果を活かすには、部屋の中で、入り口から窓を奥にして見たとき、入り口側から順に、背の高い家具から低い家具へと配置していきます。そうすると奥行感が出るため、狭い部屋が広く見える効果があります。

2.家具をまとめて床を広くみせる

複数ある家具の奥行を揃えると、より部屋が広々と見えます。また、家具をバラバラに配置するのではなく、まとめて配置させることを意識しましょう。家具の置いていないスペースをまとめて作り、床の面積を広くみせるのがコツです。

◉視線の抜けを感じる家具にする

1.脚の細いデザインの家具を選ぶ

脚の細いデザインの家具にすると視線の抜けがよくなり、部屋を広くみせる効果が期待できます。

2.ロータイプのソファを選ぶ

ソファはロータイプを選ぶと広く見えます。背もたれの高さが75㎝以下を目安に選ぶと良いでしょう。ただし、くつろぎ度重視の方は背もたれが低いと物足りないこともあるので、家具屋さんで座ってみてからよく考えて選びましょう。

3.ガラスなど透明感のある素材の家具を選ぶ

ガラス素材は、視線の抜けを感じさせます。家具ならガラス天板のダイニングテーブルやリビングテーブルが良いでしょう。

4.機能付き家具を取り入れる

収納付きのテーブルやソファなどを活用すると、スッキリ広くみせられます。

◉色使いで工夫する

1.床・壁・天井の色

黒やこげ茶などの暗い色は、狭く見え、逆に白やベージュなどの明るい色は、広く見えるという効果を活用しましょう。

2.ソファ・ラグ・カーテンの色

面積の大きいソファ・ラグ・カーテンの色。こちらも明るい色の方が広く見えます。また、色には飛び出して見える膨張色と、へこんで見える後退色があります。一般に赤などの暖色系は膨張色、青などの寒色系は後退色と呼ばれています。この特性をいかして、遠くに見せたい壁に後退色を選ぶと部屋の奥行感が出て、広く見せることができます。
また、カーテンは柄や形状、吊り方によっても広く見えるポイントがあるので参考にしてみてください。

◉本当に必要な家具だけを選ぶ

リビングにはソファ、ダイニングにはダイニングテーブルを置きたいところですが、思い切ってどちらか一方にするという考え方も大事です。

いかがでしたか?
リビングを快適に広く見せるために、参考にされてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ちょっとした安らぎを感じるエントランス|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

エントランスと言われて思い浮かべるものは何でしょうか。
マンションやホテルの様な多数の人が出入りする場所の1階に
少しの時間でもくつろげるような…
そんなスペースとして存在するのが
一般的に考えられるエントランスだと思います。
しかし今は一軒家にもエントランス!というのが増えているのです。
そこで本日は、一軒家でも作りたくなるエントランスをご紹介します。

◆エントランスの存在
お家の中まで入ってお話するということは流石に…と思っても、
玄関先が狭くて座るスペースもない場合、
来客として来た側も、迎え入れる側も、
少々気まずいような息苦しい感じになってしまうことも…
そんな状態を解消してくれるのがしっかりとしたエントランスです。
短時間の訪問や、近所の人が立ち寄った際も
お互いゆっくり束の間を過ごすことができるというのは気持ちがいいですね。
エントランスという名前にふさわしく、
ただスペースが広いだけでなく、軽くお茶が楽しめるようなイスやテーブルがあるととても便利です。
それに、お家の印象は玄関から決まるとも言われています。
その為、玄関と一体化しているようなエントランスがしっかりしていると、
見た目や居心地の良さで来客からの印象も変わってきます。

◆エントランスのご紹介
それでは一軒家に造るようなエントランスにはどのような物があるか、
ぜひこちらを参考にされてみてください。

家の形にも左右されますが、
縦長にしても広々とした玄関と廊下を一体化させて
くつろぎの空間を意識すれば、エントランスとしての機能も果たします。

ぜひ一度、ご自宅にエントランスを作ってみること、
検討してみてはいかがでしょうか。
より家が快適で帰ってくるのが楽しくなりますよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

食卓が明るくなるダイニングテーブルリフォーム|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

ダイニングは家族みんなで食事する場所。
テーブル一つのリフォームでも変わりますよ!
本日は食卓が明るくなるようなダイニングテーブルリフォームについてお届け致します。

食卓が明るくなるダイニングテーブルリフォームにしよう

ダイニングテーブルをリフォームするメリットは、サイズや形を変えて今のライフスタイルにマッチできるようにしていくことでリビングが広く見えたり、明るく見えたりしていくということ、そして思い出がつまったダイニングテーブルを改造することで古くなったものでも蘇らせれば、思い出はそのままに新品のような使い心地になるということです。

リフォームについて

まずはキズ、塗装ハゲの修復が必要です。
損傷が激しいところには現在の塗装を剥がし、新たに塗り直しが必要となるので専門家に依頼するのが良いですね。
次に脚のぐらつきなどの修復です。短い脚に高さを合わせていくことが必要となります。
さらに天板の雰囲気を変えたい場合にはリメイクシートを貼ったり、ニスを塗ったりご自身でもDIYできます。
天板を大きくしたい場合には広い天板をかぶせてテーブルを大きくするのですが、その場合は脚の位置も変える必要が出てくることもあります。
大がかりな作業となる場合には解体して組みなおすことを考えたほうが良いかもしれません。その場合は専門家へご相談されてみてください。

いかがでしたでしょうか。
ダイニングテーブルリフォームはご自身でできる範囲のものもあります。
是非参考にトライしてみてくださいね。
大掛かりなものになる場合は専門家へご相談くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

インテリアをリノベーション|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

インテリアというとオシャレなものがたくさん売ってあります。
しかし、せっかくならば低コストてオシャレにしたい物。
そういった時役に立つものが身近にある不用品です。
使えなくなって捨てるだけの物でも、
角度を変えるとたちまちインテリアに様変わり!
本日はその例をご紹介します。

◆アイデア次第でインテリアに
①自転車をオシャレな収納に
使わなくなった自転車、もしくは使えなくなった自転車、
処分するだけしか道がないと思ったら大間違い!
サドルやハンドルを外してしまえば、
なんと収納に使えたりもするんです。
他にも植物を入れてインテリアにも使えたり。
使い方は様々あるんです。

Colorful bicycles with bunches of flowers

自転車以外にもまだまだ使える不用品は身近にたくさんあるはず。
ぜひこの機会に、一度身の回りを整理して
使えるものがないかチェックしてみてはいかがでしょう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

クローゼットの収納力をアップさせよう|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

収納はとても重要な部分ですよね。
特に家族が多いと大変です。
どこに何があったか、すぐ出せるかなど、ただ収納出来れば良いということでもありません。
使いにくいクローゼットなどの収納スペースは最大限有効に活用できるようリフォームすることが大事です。
リフォームの仕方にも用途や予算に合わせて色々とありますのでご紹介します。

①パイプハンガーを取り付ける

一番簡単なリフォームとして、なにも仕切りや棚などがないクローゼットの中に1本だけパイプハンガーを付ける方法があります。
ただパイプをつけるだけですが、ロングコートを含めて相当数の洋服を吊るせるので、これだけでも全然違います。

②細かい収納棚を作る

洋服だけではなく、色んなものを収納することもありますよね。
その場合は細かく棚をつけた収納棚が必要です。
少々費用はかかりますが、色んなものを細かく整理することが出来る為、どこに何があるかわかりますし、使いやすくなります。

③メーカーのシステム収納棚を入れる

メーカーが出している収納棚をそのまま取り付ける方法です。
こちらも色んなものを細かく整理することが出来、利便性はあります。
どこの収納棚が合っているか色々見て使いやすいものを選びましょう。

④壁に新たに設置する

壁に新たに収納棚を設置する方法です。
シンプルですが、一から出来るので大きさ、デザインなど自分で選べます。

⑤ウォークインクローゼットにリフォームする

こちらは間取りが充分にある場合によります。
広いスペースで収納できるため、ストレスなく整理できます。

いかがでしたでしょうか。
色々な方法がありますが、ご家庭の用途に合ったものを考えてくださいね。
また、専門家にもお気軽にご相談ください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ランドリールームもオシャレに|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

ランドリールームどうしてますか?
日本ではあまり重要視されていないランドリールームですが、
ここにこだわりを置くと、家事も気分が向上して楽しいものになるのではないでしょうか。
そこで本日は、こんな話題をお届けします。

毎日使う場所ですし、生活感が出る場所でもあります。
オシャレに便利に使うには、こいうったものがありますよ!
ランドリーラック
スペースを有効活用して洗濯用品など収納ができるラックです。
こちらはお使いの方も多いかもしれませんね。
タオルも見せる収納ができますし、色をそろえて置くだけでもすっきり素敵になります。
隙間収納棚
こちらも隙間スペースを利用した棚です。
洗濯機置き場に洗濯機を置いた際、どうしても横のスペースが空いてしまいます。
そこの空間もうまく利用すれば便利に綺麗に収納できます。
こういった棚はDIYで作るかたも多いですね!
ランドリーワゴン
こちらはランドリースペースに広さがあるご家庭はキャスター付きのものなどが便利ですね。スペースが無いご家庭は先ほどのランドリーラックにカゴを載せたりなど工夫してすっきり収納したいですね。
突っ張り棒
突っ張り棒を使って収納棚が作れます。
突っ張り棒2本と100均でも売ってるワイヤーネット。
これで簡単収納棚の出来上がりです。簡単ですね!

いかがでしたでしょうか。
色々と工夫をすれば、オシャレに賢くランドリースペースが活用できますよ。

是非参考にされてみてください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

住まいにすっきりと収まる造作家具|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

新築やリフォームで新しくなった家にはお気に入りの家具を置きたいですよね。
その際、サイズや利便性などこだわるとなかなか難しいものです。
そこで本日は、住まいにすっきりと収まる造作家具に迫ってみたいと思います。

住まいにすっきりと収まる造作家具とは

造作家具とは、「職人さんがつくる造り付けの家具」のことです。

リフォームで作ることのできる造作家具の魅力は、住まいの既存の空間に合わせてぴったりと収めることができること、そして見た目にも美しいことが挙げられます。収納の機能性も向上しますので、暮らしをより豊かなものにする手段としてよく採用されています。

本コラムでは、造作家具の魅力や注意点についてご紹介します。

既製品にはない!造作家具の魅力

使いやすい寸法の家具をつくれる

キッチンの食器棚やカウンター、リビングやダイニングの飾り棚など、用途や収納するもののサイズに合わせて作れることが、造作家具の大きなメリットです。

自分にとってちょうどいい高さ、収めるものにとってちょうどいい奥行きであれば、しまいやすく取り出しやすいので、家事の負担が大幅に軽減されます。

空間を無駄なく使うことができる

既製品の置き型家具であれば、天井や隣り合う壁との間に無駄な隙間が生じてしまいがちです。造作家具なら、床から天井までの壁面収納もつくれますし、空いた空間にぴったり収まる棚も設置することができます。

 

マンションなどでよくある、柱や梁が室内に突き出たような部屋でも、その形に合わせて造作することが可能なので、収納スペースを最大限確保できるとともに、見た目にもすっきりと仕上げられます。

自分の理想を追求できる

既製品ではないような素材、デザインでも、造作家具であれば実現可能です。

キッチンと一体になったダイニングカウンター、パントリーに設置した家事デスク、階段の壁面を利用した本棚、オリジナルの洗面台、階段下の収納引き出しなど、ご家族のスタイルに合わせた独自の家具も作ることができます。

インテリアとコーディネート

既製品の家具の場合、室内のインテリアとの相性を考慮する必要がありますが、造作家具であれば、最初からコーディネートを意識して色や素材を選ぶことができます。

空間にぴったりおさまるので、インテリアの一部として統一感ある仕上がりが期待できます。

耐震性にも配慮できる

造り付けの造作家具であれば床、壁、天井に取り付けられているので、地震で揺れても転倒する心配がありません。吊戸棚の扉なども揺れで突然開かないようにする「耐震ラッチ」という金具などで補強することもできます。

造作家具を作るうえでの注意点

配置換えができない

基本的に造作家具は壁や床などに造り付けるものなので、位置を動かすことはできません。

将来の使い勝手の変更なども考慮して計画することが必要です。

既製品よりも高価になることもある

シンプルな構造、安価な素材であれば既製品よりもリーズナブルに仕上げることもできますが、無垢材などのこだわった素材を使ったり、施工手間のかかるような仕組みをオーダーしたりすると、コストがかさむ場合があります。

仕上がりが想像しにくい

オリジナルでつくるものなので、仕上がりが想像しにくいという点も要注意です。

可能であれば図面だけでなく、イメージ図やCGなどを作成してもらい、完成イメージを把握しておきましょう。

完成するまでに時間がかかる

室内の採寸からプランニング、製作、取り付けまで、複数回の打ち合わせを行うため、完成までには相応の日数が必要になります。また、製作時にも部材の取り寄せなどが生じるので、予定にはある程度のゆとりを見込んでおく必要があります。

 

いかがでしょうか。
一生ものの家ですから、こういった造作家具はとても魅力がありますね。
ただ、時間やコストがかかったり、配置換えができないなどの注意点もありますので、お考えの際は専門家へご相談くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

庭の照明にこだわる|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

一軒家にある庭。
ここをオシャレにリフォームしてみたいとは思いませんか。
ではどうすればいいのか。
花を植え替えたり、花壇を増設したり・・・
しかしそれなりの時間も費用もかかってしまうもの。
そこで本日は、照明による庭の魅せ方をご紹介致します。

夜の庭を輝かせる美しい照明

照明は、昼と夜とで雰囲気をがらりと変える効果があります。真っ暗で眠ったように静かな庭も良いものですが、美しく整えられた庭が真っ暗なのは、勿体なくもあります。部屋の中と違って、庭の隅々までを照明で一杯に照らすことは少ないと思いますが、光の届かない暗い部分と、照らし出された明るい部分のコントラストを楽しみたいですね。

リビングに面したプライベートな空間。スポットライトと埋め込みの照明で演出されています。白い壁に反射して、4つのシンプルな照明だけでも、かなり明るくなっています。

こちらは控えめな明るさの庭。

静かな夜の暗さを楽しむ事が出来ます。

バーベキューが出来る離れ庭。

沢山の壁に埋め込まれた明かりが可愛いですね。

明かりのアップです。
陶器製のティーキャンドルが埋め込まれています。

十分に照明を使って照らし出された中庭。

とても明るいので、家の中との繋がりを感じます。
下が明るいので空の暗さが際立ちますね。1本だけのシンボルツリーが絵になる美しさです。

和の庭。雨の日が似合いそうな、落ち着く雰囲気です。

いかがでしょうか。
照明もどこまでこだわるかが大きなポイントですが、
夜の庭が温かみのある照明で照らし出される光景は、
高揚感と共にリラクゼーション効果も期待できそうです。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

和式から洋式にトイレをリフォーム|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

洋式トイレは和式トイレに比べて様々な機能がありますし、高齢者がいるお宅にとっては欠かせないものになる為リフォームしたいという方も多いと思います。
本日は和式から洋式トイレにリフォームする際のポイントについてお届け致します。

和式から洋式に!トイレをリフォームするときのポイント

洋式トイレは、温度調節のできるウォシュレットや便座など、和式トイレに比べてさまざまな優れた機能をつけられるのが特徴です。そのため、自宅が和式トイレである場合、洋式トイレにリフォームしたいと考えている人もいることでしょう。では、和式から洋式へとリフォームを実践した場合、どれくらいの費用がかかり、どのような選択肢があるのでしょうか。

トイレを洋式にリフォームすることのメリット

 

自宅のトイレを和式から洋式へ変えることによって、さまざまなメリットがあります。

節水効果

メリットのひとつは節水効果です。以前のトイレの洗浄水量は約20リットルといわれていました。しかし、各トイレメーカーの研究の結果、現在では各メーカーのトイレは平均して約6リットルで洗浄が可能です。さらに研究は進んでいて、小3.2リットル、大3.8リットルで洗浄できる製品も出ています。

トイレの空間が広く使える

また、最新の洋式トイレは機能性がありながらもコンパクトにまとまったデザインのため、トイレ空間を広々と使えて掃除も楽にできるのがメリットです。タンクレスのトイレなら、さらに空間が広がります。

和式と比べて用を足すのが楽

和式のようにしゃがむ姿勢になる必要がないため、足腰の弱い人や年配の人がつらい体勢になることなく楽にトイレを使用できます。また、トイレ室内に追加で手すりを設置すれば、さらに体を支える負担が減るので安心です。他にも、床材を掃除が楽で、滑りにくいものに張り替えることで、介護の負担を減らすことができます。介護が必要な家族がいる場合でも、便利なのが洋式トイレなのです。

リフォーム費用の相場と工期の目安は?

 

和式トイレと洋式トイレでは床の作りが異なる(和式トイレは一段上がっていることが多い)ため、トイレをそのまま設置することができません。まずは床を壊して作り直し、そのうえでトイレを設置する必要があるため、単にトイレを交換するよりも費用がかかります。さらに、温水洗浄便座付トイレを設置するなら電源を新設しなければいけません。費用の目安は工事費込みで30万円前後、工期は3~4日程度を目安にしてください。

トイレ全体をリフォームするのがお勧め

和式から様式にトイレをリフォームする際には、トイレを交換するだけでなく、トイレのスペース全体をまとめてリフォームするのがお勧めです。トイレと壁や床などを別々にリフォームする場合より、総費用が安くなりますし、工期も短くなるからです。トイレは、長年の使用でにおいや汚れが染みついていることがあります。

リフォーム時に、トイレ本体だけでなくスペース全体をリフォームすれば、こうした染み付いてしまった汚れやにおいを一掃し、より快適な空間をつくりだすことができます。

いかがでしたでしょうか?
トイレをリフォームするだけでもとても快適になりますよね。
お考えの際は是非専門家へご相談ください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/