エスアイ不動産株式会社です。
皆さんのご家庭は防犯対策はしっかりできているでしょうか。
セキュリティーの有無は、もちろん見た目でもわからない対策も必要ですが、
パッと見ただけでも分かるくらいしっかりしていると
空き巣予防などにも繋がります。
そこで本日は窓回りの防犯リフォームについてご紹介致します。
防犯サッシだけじゃない!窓まわりの防犯リフォームのポイント
窓を開けたまま網戸の状態で就寝したり、外出したりする人がみられますが、防犯上は好ましくはありません。また、防犯ガラスを用いていても、雨戸やシャッターを取り付けておくと防犯に効果的です。小窓には、面格子を取り付けておきましょう。
切れない網戸!?網戸の防犯リフォーム
季節によっては、窓を開けて網戸の状態で寝たい、あるいは網戸にして風通しをよくしておきたいと、窓の鍵を閉めずにいる人がみられますが、防犯上は好ましいことではありません。また、一般的な網戸では補助ロックを取り付けても、カッター等で網を切って侵入できてしまいます。
網戸の中には、ナイフやハンマーでは網がなかなか破れない特殊な商品があります。窓を開けて網戸の状態で開放的に過ごしたい人は、防犯性の高い網戸へのリフォームを検討してみましょう。
雨戸やシャッターは効果的な防犯リフォーム
窓まわりの防犯対策として、雨戸やシャッターの設置は効果があります。雨戸もシャッターも鍵は中からかけますので、外からは容易に開けられません。ドライバーやバールを使って壊せないこともありませんが、雨戸を壊して侵入するのには時間を要します。侵入するのに時間が掛かると、近隣の人などに見つかるリスクが高くなります。雨戸やシャッターを設置して、安易に屋内へ侵入できないようにすることには、防犯効果が期待できるのです。
窓の防犯リフォームには面格子も取り付けよう
1階の窓や比較的大きな窓には、雨戸やシャッターを取り付けていても、小さな窓には防犯対策を施さない住宅がみられます。しかし、窃盗犯などに2階のトイレの窓から入られたケースもあります。2階だから、小窓だからといって安心することできないのです。キッチンや浴室、トイレなどの小窓には、リフォームで面格子を取り付けて防犯性を高めましょう。
小窓には面格子を取り付けておくと、簡単に室内に侵入されるのを防ぐことができます。
さらに、ネジの取り付け部が見えないようにカバーが取り付けられている、防犯性の高い商品もつくられています。浴室にはルーバー式の面格子を取り付けると、視線を遮りながら、光や風を室内に取り込むことができて過ごしやすいです。外開きの窓用に、室内側に取り付ける面格子もあります。和風のデザインやアイアン風の面格子もありますので、住まいのエクステリアに合わせて選びましょう。ホームプロには、サッシなどの窓まわりの防犯対策に強いリフォーム会社も登録しています。複数のリフォーム会社に見積もりを依頼し、適正価格を把握したうえで、依頼先を決めることができます。
いかがでしたでしょうか。
まずはどういった対策があるのかを知ることが大切です。
その後、予算に応じた対策や外観の希望に合わせたリフォームを行うのはいかがでしょうか。
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/