内装のリフォームの時期|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

長年住んできた家。いったい何時がリフォーム時なんだろう?と思う方が多いかと思います。
そこで本日は、内装のリフォーム時期についてご紹介致します。

内装(床・壁・ドアなど)リフォームの時期

こちらでは内装のリフォームに関する基礎知識をご紹介しています。

壁や床のリフォームの目安一般的に壁紙(クロス)は5~6年が張替えの目安といわれています。ただし、壁の汚れが落ちにくくなってきたり、煙草のヤニやペットによるキズが目立ってきたら張替えをご検討ください。

フローリングは15~20年が張替えの目安といわれていますが、表面のキズや剥離、きしみや反り、汚れが目立ってきたら、そろそろ検討時期だと考えてください。ただし、無垢と複合(合板)フローリングでは、傷み方が大きく異なるので、くわしくはリフォーム会社に相談してみましょう。

◉5年経てば何らかの補修が必要に

内装の補修、リフォーム時期は次の通りです。参考にしてくださいね。

築5~10年
  • 畳、フローリング、カーペットの部分補修
  • クリーニング
  • 木製系の壁、天井の塗り替え
  • しっくい壁の亀裂
  • はく離直し
  • クロスの部分補修
  • 襖、障子の張り替え
  • ドア、引き戸の金物取り替え
  • 建具修理
  • サッシの金具修理
築10~15年
  • 畳の全体的な張り替え
  • 床根太の部分補修
  • 木質系の壁
  • 天井の全体的な補修
  • ドア、引き戸の枠修理
築15~20年
  • フローリング、カーペットの全体的張り替え
  • 補修
  • しっくい壁の全体的な塗り替え
  • 補修
  • 襖、障子の全体的な補修
  • サッシの全体的な補修
20年以上
  • タイル床の全体的な補修
  • 床根太の全体的な補修
  • ドア、引き戸の入れ替え
  • 全体的な補修

知っておきたい内装(床・壁・ドアなど)リフォームのポイント

◉部分改修よりも全体リフォームを

内装リフォームには、壁紙・クロスの張替えや床材・フローリングの張替え、天井張替えなど、様々なものがあります。最も多いのが、壁紙(クロス)やフローリングの張替えです。

壁紙や床材の一部分の汚れが目立ってきたら、部分貼替えよりも、壁または床全体を貼替えた方が、手間が省け、コストも安くなります。床を部分リフォームする場合でも、壁の下に付いている幅木をいったん取り外して工事をしなければならず、余計な作業がいるからです。また、インテリア的にも統一感も生まれます。

天井をリフォームする場合は、天井と壁の角を押さえている回り縁をすべて外さないと工事ができませんので、部分改修ではなく全体リフォームになります。

◉大掛かりな工事は春や秋に

内装リフォームは、住みながらの工事が大半です。一般的に壁の張替え工事などは短期間で済みますが、それでも工事期間中は家具などを動かしたり、キズや汚れがつかないように保護したりしなければなりません。

大がかりな内装リフォームは、お子さんの受験期や、真夏や真冬、年末年始は避けたほうがいいでしょう。

◉内装材選びの注意点とカーテン選びなど

内装材や接着剤は、ホルムアルデヒドを含んでいないものか、低ホルムアルデヒド仕様の材料をおすすめします。化学物質に敏感に反応する人なら、漆喰・珪藻土などの自然素材を使ってみるのもよいでしょう。

また、リフォームとまではいかなくても、窓のカーテンやブラインド、ロールスクリーンを変えるだけでもお部屋の雰囲気は変わります。カーテンやブラインド、ロールスクリーンには、さまざまな色、柄や素材がありますので、お部屋のインテリアに合うものを選んでください。

いかがでしたか?

内装はこまめに補修していくことで家も長持ちするかと思います。
まずはどの様なことが必要になるのか参考にして頂き、ご自身でチェックしてみてくださいね。
もちろん、専門家の見解や情報も必要かと思いますので、気になる方は是非一度ご相談くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です