エスアイ不動産株式会社です。
みなさんのお家には十分な収納が備わってますでしょうか?
収納が足りなくて、収納リフォームを検討していると考える方は多いのではないでしょうか。
しかし、部位ごとに収納リフォームでかかる費用は異なります。収納リフォームを実施する際は、自宅でリフォーム可能な部位を探し、予算内で施工できる業者に依頼することが重要です。
今回は収納リフォームの費用相場をリフォーム部位別に解説し、ポイントを紹介します!
◆部位別の収納リフォームの費用相場とは?
収納リフォームを行った方全般のリフォーム費用としては、「30万~60万円程度」がボリュームゾーンとなっています。収納リフォームは基本的に小規模なリフォーム工事であり、住宅構造や躯体を大きく変える工事ほどには費用がかかりません。
しかし、収納リフォームとひとくちに言っても、具体的にどのようなリフォームを行うかによってかかる費用は異なります。
◎壁面収納
壁面収納のリフォームでは、棚やラックを壁に取り付けて収納スペースを増やします。広さのある壁面を使用するため収納スペースを多く確保でき、収納力の大幅向上を見込める点がメリットです。
例として、大きなサイズの壁面収納を取り付ける場合、組み立てタイプのユニット家具であれば「20万~80万円」が費用相場となるでしょう。
一方、大工さんが現場で制作する造作家具の場合、費用は「30万~50万円」が相場です。取り付ける壁面収納のサイズを大工さんと相談して調整すれば、リフォーム費用を抑えられる可能性もあります。
リフォーム工事内容 リフォーム費用の相場
組み立てタイプのユニット家具 20万~80万円
造作家具 30万~50万円
◎押し入れ・床の間
和室の収納リフォームでは、押し入れ・床の間を拡大してクローゼットにすると収納スペースを確保できます。クローゼットへのリフォームにかかる費用相場は、幅約2.7m・高さ約2m・奥行き約90cmの場合で「27万~35万円」です。
また、和室そのものを洋室へとリフォームして、押し入れ・床の間も含めてウォークインクローゼットにリフォームする方法もあります。押し入れをウォークインクローゼットにするリフォームの費用相場は、広さが3畳分の場合で「30万~45万円」です。
なお、どちらの費用も解体費は含んでいません。畳や押し入れの引き戸などを処分する場合は、別途費用がかかる点に注意してください。
リフォーム工事内容 リフォーム費用の相場
クローゼットのリフォーム
(幅約2.7m・高さ約2m・奥行き約90cm) 27万~35万円
押し入れからウォークインクローゼットへのリフォーム
(3畳分) 30万~45万円
◎ウォークインクローゼット
ウォークインクローゼットは内部に歩ける通路を設けたクローゼットで、収納力を大幅に向上できる人気の間取りです。クローゼット内には棚やハンガーパイプなどがあり、場所を取る衣類をまとめて収納できます。
既存のウォークインクローゼットを拡張リフォームする場合は、「18万~25万円」が費用相場となるでしょう。
一方、ウォークインクローゼットを新設する後付けリフォームでは「18万~80万円」が費用相場です。間取りを大きく変えたり、場合によっては増改築をしたりが必要であり、リフォームの規模が大きくなるほど費用は高くなります。
リフォーム工事内容 リフォーム費用の相場
ウォークインクローゼットの拡張 18万~25万円
ウォークインクローゼットの新設 18万~80万円
◎キッチン・パントリー収納
キッチン・パントリー収納のリフォームをすると、常温保存の食品や調理道具・食器などを収納しやすくなります。子持ち世帯や大家族の方はキッチン周りの収納が不足しやすいので、キッチン・パントリー収納のリフォームを検討するとよいでしょう。
まず、キッチン収納のリフォーム費用相場は「20万~60万円」です。カップボードの取り付けであれば20万円程度で済むものの、キッチン設備そのものの取り替えを行う場合は工事費用が高くなります。
食品庫であるパントリーを新設する場合は、壁付けタイプであれば「5万~15万円」、ウォークインタイプであれば「10万~50万円」が費用相場です。ウォークインタイプのパントリーでは、パントリー内部に照明設備やコンセントの増設工事も必要となります。
リフォーム工事内容 リフォーム費用の相場
キッチン収納のリフォーム 20万~60万円
パントリーの新設(壁付け) 5万~15万円
パントリーの新設(ウォークインタイプ) 10万~50万円
◎トイレ収納
トイレ収納のリフォームでは、トイレ上部への収納追加・拡張や、収納機能を備えたトイレ設備への交換を行います。
リフォーム工事ごとの費用相場は、下記の通りです。
リフォーム工事内容 リフォーム費用の相場
収納機能を備えたトイレへの交換 30万円~
収納付き手洗いカウンターの設置 6万~20万円
収納棚の追加 3万~10万円
収納機能を備えたトイレとは、トイレタンクとキャビネットが一体化していて、タンクの両脇に収納スペースがあるタイプの商品です。収納スペースには掃除用のブラシ・シートや洗剤などをしまっておけます。
◎階段下収納
階段の下はデッドスペースになりやすい空間であり、収納を設けるリフォームができるケースがあります。階段下収納のリフォームは、比較的縦に長い空間を新しく作り、収納として有効活用できる点が魅力です。
階段下収納のリフォームにかかる費用相場は「15万~50万円」です。階段下の壁を壊す解体費用や、新しく壁・扉を付ける費用、内部への棚取り付け費用などが含まれています。
ただし、住宅の構造や壁の厚みによっては階段下収納を作れないケースもある点に注意してください。壁内部に配管や電気配線が通っている場合は、配管などの移動リフォーム費用もかかります。
リフォーム工事内容 リフォーム費用の相場
階段下収納のリフォーム 15万~50万円
◎床下収納
床下収納とは、住宅の床下に収納庫を設置し、上部に扉を付ける形で作る収納スペースのことです。床下はもともと空間ができているため安価に新設しやすく、デッドスペースを有効活用できるメリットがあります。
床下収納のリフォームにかかる費用相場は「5万~15万円」です。
収納庫本体の費用相場は、標準的なボックスタイプが「2万~3万円」である一方、複数の収納庫をスライド移動できるスライド式では「7万~8万円」と高くなります。
床下収納を新設する場合は床の一部を切断するため、施工不良があると床のきしみや強度不足を招くことがあります。リフォームを依頼する場合は、実績豊富な業者に依頼することが大切です。
リフォーム工事内容 リフォーム費用の相場
床下収納のリフォーム 5万~15万円
◎屋根裏収納
屋根裏の空間を利用する屋根裏収納も、住宅のデッドスペースを活用できる収納方法です。屋根裏は意外と広い空間であり、屋根裏収納のリフォームをすると大きな収納スペースを確保できます。
屋根裏収納のリフォームにかかる費用相場は、10平方メートルの広さで「50万円~」です。屋根裏の断熱工事や換気扇設置工事を行い、階段やはしごの設置も行う必要があるため、屋根裏収納リフォームの費用は高くなる傾向があります。
なお、建築基準法では屋根裏(小屋裏物置)の条件として、「屋根裏の天井高1.4m以下」「屋根裏収納の床面積が、下階の1/2未満」という規定を設けています。規定を超えると屋根裏収納ではなく部屋と見なされ、固定資産税がかかる点に注意してください。
リフォーム工事内容 リフォーム費用の相場
屋根裏収納のリフォーム 50万円~
いかがでしたか?実際にどこに収納が欲しいのかと、相場を検討しておけばスムーズに依頼することができますね!
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-16-1相模大野REGALOビル302
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/