再建築不可物件はリノベーション可能なのか?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

みなさんは「再建築不可物件」をご存じでしょうか?

「再建築不可物件」とは、すでにある建物を壊して新しく建物を建築することができない物件のことです。

再建築不可物件の場合、既存の建物を壊して新しく建物を建築することができません。購入した物件が再建築不可物件だった場合、リノベーションをすることはできるのでしょうか?

そこで今回は、再建築不可物件がどのようなものか、またそのような物件をリノベーションすることができるのかどうかといった点についてご紹介していきます!

◆再建築不可物件とは改めてご説明

すでにある建物を壊して新しく建物を建築することができない物件のことです。これは建築基準法に定められた決まりで、以下の条件に当てはまるものが建築不可物件となります。

物件の前面が建築基準法上の道路と面していない
建築基準法上の道路というのは、幅4メートル以上の公道などを指します。

物件が上記の道路に2メートル以上接していない
建築基準法上の道路に2メートル以上接していない物件は再建築不可物件となります。

現行の建築基準法では、上記の条件に当てはまる土地に建物を建てることを許していません。つまり現行の建築基準法が施行される以前に建てられた物件については取り壊す必要がないのですが、今後新しく建築することができないということです。

再建築不可物件は比較的古い物件が多くなります。そのため価格が安い、固定資産税の負担が軽くなるなどのメリットがあります。

◆再建築不可物件はリノベーションできるのか?

結論から言うと、条件に見合ったリノベーションであれば再建築不可物件でも行うことができます。以下のことが可能となります。

・大規模な修繕
主要構造部の一種以上を2分の1超にわたり修繕することをいい、このようなリノベーションであれば行えることが多いです。

大規模な模様替え
主要構造部分の一種以上を2分の1超にわたり模様替え(建物の構造、規模、機能などを変えずに改造)することをいい、このようなリノベーションであれば行えることが多いです。

再建築不可物件であっても、条件を満たしたリノベーションであれば行えます。しかし、自分たちが行おうとしているリノベーションが再建築不可物件でもできるものなのか判断するのは素人には難しいところです。

再建築不可物件でリノベーションを行いたいと考えている方は、事前にしっかり専門家と相談した上で行うようにしてください。

いかがでしたか?再建築不可物件でもポイントを抑えればリノベーションすることができますね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-16-1相模大野REGALOビル302
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です