上がり框(かまち)とは?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

上がり框(かまち)ってご存じですか?
上がり框とは玄関のたたきとホールの境目のことを言います。
玄関や土間において、“内と外”を分ける段差に取り付けられた横木のことでが、日本では玄関で靴を脱ぐ習慣があるため「家に上がる」という表現の通り、古くから日本人が持ってきた境界感覚の現われでもあります。

上がり框を設置するメリット

・土埃や泥汚れをブロックできる
・椅子の代わりになる
・タイルやフローリング材の選び方で、デザインを楽しめる
・斜めに配置すると、空間を広く見せる視覚効果がある

上がり框を設置するデメリット

・バリアフリーにならない
・コストがかかる

メリットとデメリットは上記の通りです。
バリアフリーにしたい場合や費用を抑えたい場合には不向きですが、メリットは沢山あります。
上がり框は、高さや形状、仕上げ材、デザインによって玄関のポイントにもなる部分です。自由設計でお家を作る場合には是非検討しましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です