バリアフリーのキッチンを考える|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

バリアフリーのキッチンとは、足腰が悪く立ち仕事が辛い方や、車椅子生活の方の為の車椅子対応キッチンのことで、全ての操作が座ったままできるキッチンです。
座った状態で調理できる高さに設定されており、吊り戸棚がボタン式で昇降できたり、足元が当たらない用にワークトップの下に空間があったりするので、極力人の手を借りずに自分でなんでもできるように設計されたキッチンとなっています。

また、バリアフリーのキッチン工事は、介護者がいるご家庭やバリアフリー工事が必要とみなされた場合には国から補助金が出るので是非検討して頂きたいリフォームです。

【補助金の対象者】
50歳以上の高齢者と同居している、または、要介護・要支援者と認定されている、もしくは、所得税法上の障害者とされている方が対象者となります。

給付額は要介護度に関わらず、1人当たり上限200,000円までであれば1割または2割の自己負担で住宅改修工事が行えます。
給付には、まず住宅改修費を自費で支払い、市区町村の窓口に給付申請書などにて申請します。
その後、9割または8割が払い戻される償還払いとなっています。

検討される場合は専門家と良く相談し、理想のプランや費用を考えましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

2階の増築リフォームの際の注意点は?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

お子様が増えた場合や成長された場合、また2世帯住宅にされたい場合など、部屋を増やさなければならなくなると増築を考えるかと思います。
特に2階の増築リフォームをする場合、どういったところに注意が必要でしょうか?

●土台となる1階部分の強度を知る

2階を増築する際には、その土台となる1階部分の強度がどのくらいあるのかが重要です。
強度が足りない場合には、まず1階を改築して必要な強度を追加する必要があります。2階を増築しても耐えられる強度があるのか、まずはしっかりと専門家にチェックしてもらいましょう。

また2世帯住宅にする場合には2階にも浴室やトイレを設置するかと思います。
その場合には給排水設備の工事が別途で必要となりますので、そちらも必ずチェックしましょう。

必ず専門家に相談を

増築部分の面積が10㎡を超える場合は役所への届出が必要となります。
またベランダやバルコニーを2階に増築する場合にも当てはまることがあるので増築する場合には必ず確認しましょう。
新耐震基準など専門家でないと判断が難しいものも多くなっています。
書類関係は工事を依頼した際にリフォーム会社に相談しておきましょう。

●まとめ

増築に関しては色々と注意点も多いので、アフターケアを含めて蜜に連絡を取り合えるリフォーム会社を選びましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

4人家族にお勧めの間取り|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

自宅の購入やリフォームを考えた際に、4人家族だと最低限必要な間取りの大きさはどのくらいなのでしょうか?
一般的に夫婦2人と子ども2人の場合を考えたいと思います。

分譲住宅の多くは4人家族が住むことを想定して作られています。
間取りとしては30~40坪が一般的。
玄関・LDK・お風呂・トイレ・洗面所・寝室・子ども部屋(1~2部屋)・収納・階段が最低でも必要な部屋になります。

結論から言うと、間取りとしてはどういった状況になっても対応できるように3~4LDKの間取りにするのがおすすめです。
寝室と子供部屋で2~3部屋になるので場合によっては1部屋空きますが、家族が増えた場合でも安心ですし、家族の共有スペースや夫婦の個室、または書斎などにも使えます。
「どういった暮らしがしたいか」を家族で相談し、考えて決めていきましょう。
リビングを広くとりたい場合は、空いた一部屋を使ったり、お子様がまだ小さければ子供部屋を1部屋にし、仕切りを設けプライバシーの確保をするなど工夫するのもお勧めです。
また、来客多い場合は玄関を広めに、荷物が多い場合はクローゼットを広めに考える必要があります。

如何でしたか?家族のライフスタイルを考えて、どういった間取りが良いのか?また導線なども考えながら決められると良いですね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本物のもみの木でツリーを作ろう|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

今月末はいよいよクリスマス。
この時期が来ると街もキラキラ装飾されて綺麗ですよね。
年末がやってたなーと感じます。

皆様はクリスマスの装飾どうしていますか?
クリスマスツリーを本物のもみの木で作ると雰囲気がグッと高まりますよ。
IKEAでは毎年本物のもみの木を販売しているそう。
そしてクリスマスが終わればモミの木の回収まで行っているそうなので気軽にトライできそうですね。

その他、もみの木以外でもOKです。
クリスマスツリーにおすすめな木を5つご紹介します。

ウラジロモミ
・ドイツトウヒ
・ゴールドクレスト
・エゾマツ
・ピセア・プンゲンス

好みのフォルムや色味があると思いますので、それぞれチェックしてみてくださいね。
また、生木ですのでしっかりお手入れも必要です。
水やりをしっかりやって、置く場所にも気をつけましょう。

如何でしたか?
今年は生木で本格的なツリーを作ってみては如何ですか?

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/