住み慣れたリビングに飽きてしまったら|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

リビングのレイアウトに飽きてしまった。。。そんなこともありますよね。
その場合には部分的にリフォームしたり、リビングのレイアウトを変更するだけでもリビングの雰囲気をガラッと変えることができますよ!

【レイアウトを変更する場合】

●ダイニングテーブルを真ん中に配置する
リビングの真ん中にテーブルを置けば、ご飯を食べる時など家族が部屋の真ん中に集まり会話を増やすことができます。

●ソファーをキッチンの向かいに配置する
ソファーを置く際に、キッチンに向かって配置することで、リビングで寛ぐ子供の顔を見ながら、または会話をしながら家事をすることができます。

●なるべく家具の配置をまとめて導線をつくる
リビング内を歩くときに真っ直ぐ歩けるように導線をつくれば、高齢者に配慮した配置になります。ご家族に高齢の方がいる家はこのような導線が必要になります。なるべく家具の配置をまとめるように意識しましょう。

【部分的なリフォームをする場合】

●床やクロスや壁紙の張替えをする
比較的簡単にリビングの雰囲気を変えることができます。
素材によって値段は変わりますのでプロと相談しながら決めるのが良いですね。

●間仕切り壁の撤去
壁を撤去して間取りを変更すれば開放的なリビングになります。ただし撤去出来ない壁もありますので、プロにご相談が必要です。

家族全員でくつろぐリビングは理想の部屋にしたいですよね。
是非お考えの方はプロにご相談くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

システムキッチンと普通のキッチンの違い|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

今やシステムキッチンが主流ですが、そもそも普通のキッチンとはどう違うのでしょうか?
本日はその違いとメリットデメリットをお伝えします。

いわゆる普通のキッチンは「セパレートキッチン」と呼ばれています。
名前の通り、それぞれが組み合わさって構成させているため、継ぎ目があり一体化していないキッチンの事をいいます。
その為、コンロは別で設置するスペースが設けられています。

それに比べシステムキッチンは全てが一体化されており、継ぎ目はありません。
コンロは天板に埋め込まれているビルトインコンロとなります。

【システムキッチンのメリットとデメリット】

メリットとしては
・継ぎ目がないためお手入れがしやすい
・スッキリ見える
・デザイン豊富
・作業効率を考えられているので使いやすい
・機能性が高い
・リフォームする場合の工期が短め

といったことがあげられます。

デメリットとしては
・部分的に交換することができない
・横幅が広すぎるものを選ぶと使い勝手が悪くなる
・設備にこだわった場合は高額になる
・工事が大掛かりになることもある

といったことがあげられます。

デメリットもありますが、高性能なうえデザイン性にも優れているシステムキッチンは総合的にみても使い勝手が良く人気です。
セパレートキッチンからリフォームされたい場合には是非一度専門家へご相談ください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

お風呂時間を楽しく|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

お家時間を楽しむアイテムとして、お風呂にTVを設置するのもお勧めですよ。
本日はお風呂にTVを設置する場合についてみていきましょう。

お風呂のTVには以下の種類があります
・壁かけ
・埋め込み
・ポータブル

壁かけは配線のみの工事で費用はお安くできるので人気があります。ただしっかり安定感がいまいちで見た目にも埋め込みほどスッキリしないのがデメリットです。
埋め込みタイプは建物のアンテナから配線を分配して設置するため高画質な映像になりますが、壁掛けに比べて設置費用が高く、交換時も工事費がかかってしまう点がデメリットです。
比較的簡単にできるのはポータブルテレビです。CMでもみることがあると思いますが、持ち運びができることからお風呂以外でも活用できますし工事も必要ない為費用がかかりません。しかし充電しなくてはならない点と電波が不安定になる場合がある為その点がデメリットです。

また壁かけや埋め込みタイプは設置できるかどうかも調べる必要があります。
取り付けられる条件として
・ユニットバス(システムバス)かどうか
・専用ケーブルを通せる点検口が浴室の天井にあるかどうか
この2点が必須条件となります。
※ただし点検口がない場合であれば追加工事で対応可能

如何でしたか?
それぞれにメリット・デメリットがある為、どういったタイプが生活スタイルに合うか専門家と相談してみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

これからの季節に 和室の床暖房|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

9月に入ってここ最近は急に気温が下がってきましたね。
これからの季節、和室のリフォームや畳の張替えをする際に、畳を床暖房専用畳にする方が増えています。

そもそも床暖房は、床からの輻射熱で部屋全体を暖める為、温度ムラがないので体の芯から温めてくれます。さらに、空気の対流が起こらないので、お部屋の中のチリやホコリを舞い上げず、ダニ対策にもなってくれるので清潔な室内環境をつくれますよ。

和室の床暖房は、薄くて熱が伝わりやすい床暖房専用畳が必要となってきます。
薄いとどうしてもクッション性や耐久性が気になりますが、そこもしっかりカバーしてくれます。また、熱を加えても乾燥や縮みや反りがなく、湿気が多くても伸びない優れものが各社から販売されています。
畳表は、天然イ草や人造イ草、和紙、縁のない琉球畳、和紙製など種類も豊富に揃っています。
また日焼けに強く、耐水性のあるタイプもあるので安心ですね。

畳替えを考えている方は、是非床暖房も考えてみては如何でしょうか?

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/