遮熱塗料と断熱塗料|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

遮熱塗料と断熱塗料、どちらも熱を防ぐ塗料ですが、名前を聞いただけではどう違うの?と疑問に思いますよね。本日はその違いをお届けします。

【遮熱塗料】
遮熱塗料は熱を反射させることで屋根や外壁などが受ける熱の影響を低減させ、室内の温度の上昇を抑えます。
その為、夏は涼しく快適なのですが、寒い冬でも熱を遮断してしまうことから冬には少々不向きです。また、塗膜が汚れると遮熱効果が下がったり、塗料の色により遮熱効果が得られない場合もあります。
メリットは熱による素材への影響を抑えられたり、断熱塗料と比較した場合にお手頃価格であるという点です。

【断熱塗料】
断熱塗料は熱伝導を抑えて室内外の熱の移動を抑える塗料です。室内の温度上昇を抑えるだけでなく、室内の熱も外へ逃すことがない為、夏は涼しく冬は暖かく過ごせます。但し、遮熱塗料よりも高コストで立地条件などにより効果の違いが大きいのがデメリットです。

どちらの塗料が適しているかは、塗装する建物に使用している素材などによっても変わってくるので、お考えの場合は専門家へ相談することをお勧めします。

如何でしたか?
同じようでも全然違いますよね。
どの塗料が適しているのか気になりましたら是非ご相談くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

夏の風物詩 簾とよしずをインテリアに|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

夏も本番、日に日に陽ざしが強まってきましたね。
夏の風物詩である簾とよしずを取り入れて、涼しい夏にしませんか?

簾とよしずの違いって?って思っている方も多いかと思いますが、どちらも直射日光と人目を遮るというカーテンやブラインドと同じ効果を持ちつつ、風を通すことができる自然素材です。写真のように風鈴も一緒に飾ると素敵なインテリアにもなりますよ!

簾・・・軒につるして使うもの 素材は細く割った竹
よしず・・・立てかけて使う(簾よりも大きめ) 素材は葦(あし)

簾は空気の層を利用して熱を通しにくくするので、部屋の中が暑くなりにくいという特徴があります。内側に設置するのであれば、カーテンを取り外し、カーテンレールに簾をひっかけて使うと簡単です。ホームセンターなどで巻き取りようの滑車も手ごろな値段で売っているので、それを取り付けると更に便利ですよ。

よしずはブラインドやカーテンと異なり、窓の外に設置する為、熱がこもらないというのが大きなメリットです。ブランドだと窓の内側になるので日射熱を40%程度しかカットできないのに対し、外側に取り付けるよしずは約80%遮断することができると言われています。
またジョーロを使って水をかけると温度が下がるので更にお勧めです。

如何でしたか?
熱中症には充分に注意が必要ですが、簾やよしずで節電しつつ夏を楽しむのもいいですよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

玄関で運気アップ|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

風水は中国から伝わった環境学です。
日本でも多くの方が取り入れていますね。
氣が入りやすい玄関は特に気をつけたいもの。
なんとなく調子が上がらないなと思っている方は是非参考にされてみてくださいね!

「清潔さ」「明るさ」「良い香り」はマスト

これを考えた上で、置くと良いアイテム、NGなアイテムを見ていきましょう。

【置くと良いアイテム】
①自然素材の玄関マット
悪い気を落としてくれる玄関マット
綿などの自然素材のものが◎。但し、悪い気を溜めこむという一面もある為、こまめに掃除をしましょう。

②絵や写真
運気の出入り口である玄関の横に、S字状のものを置いておくと良い気が中に入りやすくなると言われています。
絵や写真を横にS字状になるように置くと良い気が入りやすくなりますよ!

③鏡
鏡で注意なのは置く場所。右側に置けば地位や名声がアップし、左側に置けば金運がアップすると言われています。但し、正面に置いてしまうと良い気を跳ね返してしまうので注意です。

④観葉植物
植物には負の運気を正の運気に反転させる力があるとされています。基本的に種類は何でも良いですが、特定の運気を上げたい場合はそれぞれ意味がある植物があるので、チェックしてみましょう。

⑤置物・時計
光を増幅させ周りを明るくさせるため、ガラスの置物が良いと言われています。
また常に針が動いている時計も気の流れも示す「陽」のアイテムです。
更に時流に合わせた運気を家に呼び込むことができるその年の干支の置物を置くのも良いとされています。又は「龍」や「虎」も良いですよ。龍には良い気を招く役割が、虎には邪気を払う役割があります。

⑥表札
1軒家では表札を出していると思いますが、マンションやアパートだと出してないところも多いかと思います。
風水では「表札がない家は人住んでいない家」として扱われてしまうため、表札を出すようにしましょう。

【NGアイテム】
①ドライフラワーやプリザードフラワー
とても綺麗で手入れの必要がないので重宝されますが、風水的には「死んだもの」として認識されるため「陰」の気を持つアイテムになります。

②犬の置物・ぬいぐるみ・人形など
干支の置物の中でもダメなのが犬です。犬は「運気と喧嘩する」と言われている為避けましょう。ぬいぐるみ・人形も良い運気を吸収してしまうアイテムになるので避けましょう。

③靴・ゴルフバック・傘立て
玄関が乱雑だと運気が下がります。出しっぱなしにではなく収納して玄関を整理整頓しましょう。ゴルフバックや子供の遊び道具なども遊びの気が強く、仕事運を下げると言われているので注意です。傘立てもなるべく使うものだけにして極力置かない方が◎。玄関外に置くのがベターです。

如何でしたか?
運気の上がるアイテムも、置き方や手入れ次第で逆効果になってしまうことがあるのでそこだけ気を付けて置けば運気の上がる玄関になりますよ!

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

リビングのお掃除どうしてる?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

家族みんなでくつろぐリビングはいつも綺麗にしておきたいですが、どうしてもすぐに汚れてしまいますよね。
そこで今回はリビングのお掃除のコツを少しだけご紹介します。

徹底的にお掃除する場合、掃除の順番としては
天井 → ドア・壁・照明スイッチ → 家電・家具 → 床
といったように上から順に掃除していきましょう。
天井や壁などは、クイックルワイパーなどを使うと掃除しやすいです。
また拭き掃除をする際は、薄めた食器用洗剤を使うと汚れが良く落ちますよ!
洗剤を使うので、そのあとは水拭きも忘れずに。

また埃を寄せ付けないようにするための裏技として、洗濯用の「柔軟剤」が役立ちます!
家電製品などは濡らしすぎないよう気を付けながら、水で薄めたもので拭くだけでOK。柔軟剤には静電気を抑える効果があるので、家電が埃を寄せ付けにくくなくなります。

リビングのホコリ掃除にひと拭き加えるのは手間ですが、フローリングだけこまめに拭くようにしていれば、週に1回のペースで家具や家電のホコリを払い、月1回で天井や壁などの汚れをチェックするだけでキレイなリビングをキープできますよ。

是非参考にされてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/