ペンダント照明でインテリア上級者|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

照明は家の中を照らし出してくれるだけでなく、
その家の中の雰囲気作りにも一役買っています。
皆さんのご自宅にある照明はどのような物でしょうか?
最近では間接照明によって、
その時々の雰囲気に合わせた色合いの電光にすることも可能です。
そんな色々なシーンに合わせて重要な役割を果たす照明だからこそ
こだわりのインテリアにしたいと思いませんか?
本日は、ちょっとオシャレなワンポイント照明についてご紹介致します。

◆ペンダント照明をうまく活用しよう
ペンダント照明はダイニングやキッチンカウンターでよく見かけますが、
せっかくならば寝室や水周りにも活用したいところ!
シンプルな照明だからこそ、デザインにこだわってみるのも良いですよ!

Minimalistic interior with a window in a modern business building

◆和室にも合うペンダント照明
どうしてもペンダント照明というと洋間を思い浮かべがちですが、
意外と和室にも合うんです!
やはりデザインがいろいろとこだわれるところがポイントでしょうか。
せっかくの和室だからこそ、照明にもこだわりを持ちたいところですね。

いかがでしたでしょうか。
ペンダント照明の魅力はまだまだたくさんあります。
一度見始めると止まらないデザイン豊富な照明。
せっかくなのでこれを機にぜひチェックしてみてください!

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

リビングダイニングを広く見せるコツ|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

リフォームはなかなか難しいけど、なんとかリビングを広くみせたい!
リフォームで間取りを変えるのが勿論一番ですが、出来ない場合にはリビングダイニングを広くみせるコツもあります。
本日はこちらの話題をお届け致します。

リビングダイニングを広く見せるコツ

狭い部屋は少しでも広く見せたいもの。
もしかすると、今の部屋の家具、インテリアのレイアウトがリビングダイニングを狭く見せてしまっているかもしれません。
広く見える為にはどうしたら良いのでしょうか?

◉家具のレイアウトで視線の抜けをつくる

1.遠近法の効果を利用する

遠近法の効果を活かすには、部屋の中で、入り口から窓を奥にして見たとき、入り口側から順に、背の高い家具から低い家具へと配置していきます。そうすると奥行感が出るため、狭い部屋が広く見える効果があります。

2.家具をまとめて床を広くみせる

複数ある家具の奥行を揃えると、より部屋が広々と見えます。また、家具をバラバラに配置するのではなく、まとめて配置させることを意識しましょう。家具の置いていないスペースをまとめて作り、床の面積を広くみせるのがコツです。

◉視線の抜けを感じる家具にする

1.脚の細いデザインの家具を選ぶ

脚の細いデザインの家具にすると視線の抜けがよくなり、部屋を広くみせる効果が期待できます。

2.ロータイプのソファを選ぶ

ソファはロータイプを選ぶと広く見えます。背もたれの高さが75㎝以下を目安に選ぶと良いでしょう。ただし、くつろぎ度重視の方は背もたれが低いと物足りないこともあるので、家具屋さんで座ってみてからよく考えて選びましょう。

3.ガラスなど透明感のある素材の家具を選ぶ

ガラス素材は、視線の抜けを感じさせます。家具ならガラス天板のダイニングテーブルやリビングテーブルが良いでしょう。

4.機能付き家具を取り入れる

収納付きのテーブルやソファなどを活用すると、スッキリ広くみせられます。

◉色使いで工夫する

1.床・壁・天井の色

黒やこげ茶などの暗い色は、狭く見え、逆に白やベージュなどの明るい色は、広く見えるという効果を活用しましょう。

2.ソファ・ラグ・カーテンの色

面積の大きいソファ・ラグ・カーテンの色。こちらも明るい色の方が広く見えます。また、色には飛び出して見える膨張色と、へこんで見える後退色があります。一般に赤などの暖色系は膨張色、青などの寒色系は後退色と呼ばれています。この特性をいかして、遠くに見せたい壁に後退色を選ぶと部屋の奥行感が出て、広く見せることができます。
また、カーテンは柄や形状、吊り方によっても広く見えるポイントがあるので参考にしてみてください。

◉本当に必要な家具だけを選ぶ

リビングにはソファ、ダイニングにはダイニングテーブルを置きたいところですが、思い切ってどちらか一方にするという考え方も大事です。

いかがでしたか?
リビングを快適に広く見せるために、参考にされてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ちょっとした安らぎを感じるエントランス|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

エントランスと言われて思い浮かべるものは何でしょうか。
マンションやホテルの様な多数の人が出入りする場所の1階に
少しの時間でもくつろげるような…
そんなスペースとして存在するのが
一般的に考えられるエントランスだと思います。
しかし今は一軒家にもエントランス!というのが増えているのです。
そこで本日は、一軒家でも作りたくなるエントランスをご紹介します。

◆エントランスの存在
お家の中まで入ってお話するということは流石に…と思っても、
玄関先が狭くて座るスペースもない場合、
来客として来た側も、迎え入れる側も、
少々気まずいような息苦しい感じになってしまうことも…
そんな状態を解消してくれるのがしっかりとしたエントランスです。
短時間の訪問や、近所の人が立ち寄った際も
お互いゆっくり束の間を過ごすことができるというのは気持ちがいいですね。
エントランスという名前にふさわしく、
ただスペースが広いだけでなく、軽くお茶が楽しめるようなイスやテーブルがあるととても便利です。
それに、お家の印象は玄関から決まるとも言われています。
その為、玄関と一体化しているようなエントランスがしっかりしていると、
見た目や居心地の良さで来客からの印象も変わってきます。

◆エントランスのご紹介
それでは一軒家に造るようなエントランスにはどのような物があるか、
ぜひこちらを参考にされてみてください。

家の形にも左右されますが、
縦長にしても広々とした玄関と廊下を一体化させて
くつろぎの空間を意識すれば、エントランスとしての機能も果たします。

ぜひ一度、ご自宅にエントランスを作ってみること、
検討してみてはいかがでしょうか。
より家が快適で帰ってくるのが楽しくなりますよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

食卓が明るくなるダイニングテーブルリフォーム|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

ダイニングは家族みんなで食事する場所。
テーブル一つのリフォームでも変わりますよ!
本日は食卓が明るくなるようなダイニングテーブルリフォームについてお届け致します。

食卓が明るくなるダイニングテーブルリフォームにしよう

ダイニングテーブルをリフォームするメリットは、サイズや形を変えて今のライフスタイルにマッチできるようにしていくことでリビングが広く見えたり、明るく見えたりしていくということ、そして思い出がつまったダイニングテーブルを改造することで古くなったものでも蘇らせれば、思い出はそのままに新品のような使い心地になるということです。

リフォームについて

まずはキズ、塗装ハゲの修復が必要です。
損傷が激しいところには現在の塗装を剥がし、新たに塗り直しが必要となるので専門家に依頼するのが良いですね。
次に脚のぐらつきなどの修復です。短い脚に高さを合わせていくことが必要となります。
さらに天板の雰囲気を変えたい場合にはリメイクシートを貼ったり、ニスを塗ったりご自身でもDIYできます。
天板を大きくしたい場合には広い天板をかぶせてテーブルを大きくするのですが、その場合は脚の位置も変える必要が出てくることもあります。
大がかりな作業となる場合には解体して組みなおすことを考えたほうが良いかもしれません。その場合は専門家へご相談されてみてください。

いかがでしたでしょうか。
ダイニングテーブルリフォームはご自身でできる範囲のものもあります。
是非参考にトライしてみてくださいね。
大掛かりなものになる場合は専門家へご相談くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

インテリアをリノベーション|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

インテリアというとオシャレなものがたくさん売ってあります。
しかし、せっかくならば低コストてオシャレにしたい物。
そういった時役に立つものが身近にある不用品です。
使えなくなって捨てるだけの物でも、
角度を変えるとたちまちインテリアに様変わり!
本日はその例をご紹介します。

◆アイデア次第でインテリアに
①自転車をオシャレな収納に
使わなくなった自転車、もしくは使えなくなった自転車、
処分するだけしか道がないと思ったら大間違い!
サドルやハンドルを外してしまえば、
なんと収納に使えたりもするんです。
他にも植物を入れてインテリアにも使えたり。
使い方は様々あるんです。

Colorful bicycles with bunches of flowers

自転車以外にもまだまだ使える不用品は身近にたくさんあるはず。
ぜひこの機会に、一度身の回りを整理して
使えるものがないかチェックしてみてはいかがでしょう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/