クローゼットの収納力をアップさせよう|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

収納はとても重要な部分ですよね。
特に家族が多いと大変です。
どこに何があったか、すぐ出せるかなど、ただ収納出来れば良いということでもありません。
使いにくいクローゼットなどの収納スペースは最大限有効に活用できるようリフォームすることが大事です。
リフォームの仕方にも用途や予算に合わせて色々とありますのでご紹介します。

①パイプハンガーを取り付ける

一番簡単なリフォームとして、なにも仕切りや棚などがないクローゼットの中に1本だけパイプハンガーを付ける方法があります。
ただパイプをつけるだけですが、ロングコートを含めて相当数の洋服を吊るせるので、これだけでも全然違います。

②細かい収納棚を作る

洋服だけではなく、色んなものを収納することもありますよね。
その場合は細かく棚をつけた収納棚が必要です。
少々費用はかかりますが、色んなものを細かく整理することが出来る為、どこに何があるかわかりますし、使いやすくなります。

③メーカーのシステム収納棚を入れる

メーカーが出している収納棚をそのまま取り付ける方法です。
こちらも色んなものを細かく整理することが出来、利便性はあります。
どこの収納棚が合っているか色々見て使いやすいものを選びましょう。

④壁に新たに設置する

壁に新たに収納棚を設置する方法です。
シンプルですが、一から出来るので大きさ、デザインなど自分で選べます。

⑤ウォークインクローゼットにリフォームする

こちらは間取りが充分にある場合によります。
広いスペースで収納できるため、ストレスなく整理できます。

いかがでしたでしょうか。
色々な方法がありますが、ご家庭の用途に合ったものを考えてくださいね。
また、専門家にもお気軽にご相談ください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ランドリールームもオシャレに|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

ランドリールームどうしてますか?
日本ではあまり重要視されていないランドリールームですが、
ここにこだわりを置くと、家事も気分が向上して楽しいものになるのではないでしょうか。
そこで本日は、こんな話題をお届けします。

毎日使う場所ですし、生活感が出る場所でもあります。
オシャレに便利に使うには、こいうったものがありますよ!
ランドリーラック
スペースを有効活用して洗濯用品など収納ができるラックです。
こちらはお使いの方も多いかもしれませんね。
タオルも見せる収納ができますし、色をそろえて置くだけでもすっきり素敵になります。
隙間収納棚
こちらも隙間スペースを利用した棚です。
洗濯機置き場に洗濯機を置いた際、どうしても横のスペースが空いてしまいます。
そこの空間もうまく利用すれば便利に綺麗に収納できます。
こういった棚はDIYで作るかたも多いですね!
ランドリーワゴン
こちらはランドリースペースに広さがあるご家庭はキャスター付きのものなどが便利ですね。スペースが無いご家庭は先ほどのランドリーラックにカゴを載せたりなど工夫してすっきり収納したいですね。
突っ張り棒
突っ張り棒を使って収納棚が作れます。
突っ張り棒2本と100均でも売ってるワイヤーネット。
これで簡単収納棚の出来上がりです。簡単ですね!

いかがでしたでしょうか。
色々と工夫をすれば、オシャレに賢くランドリースペースが活用できますよ。

是非参考にされてみてください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

住まいにすっきりと収まる造作家具|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

新築やリフォームで新しくなった家にはお気に入りの家具を置きたいですよね。
その際、サイズや利便性などこだわるとなかなか難しいものです。
そこで本日は、住まいにすっきりと収まる造作家具に迫ってみたいと思います。

住まいにすっきりと収まる造作家具とは

造作家具とは、「職人さんがつくる造り付けの家具」のことです。

リフォームで作ることのできる造作家具の魅力は、住まいの既存の空間に合わせてぴったりと収めることができること、そして見た目にも美しいことが挙げられます。収納の機能性も向上しますので、暮らしをより豊かなものにする手段としてよく採用されています。

本コラムでは、造作家具の魅力や注意点についてご紹介します。

既製品にはない!造作家具の魅力

使いやすい寸法の家具をつくれる

キッチンの食器棚やカウンター、リビングやダイニングの飾り棚など、用途や収納するもののサイズに合わせて作れることが、造作家具の大きなメリットです。

自分にとってちょうどいい高さ、収めるものにとってちょうどいい奥行きであれば、しまいやすく取り出しやすいので、家事の負担が大幅に軽減されます。

空間を無駄なく使うことができる

既製品の置き型家具であれば、天井や隣り合う壁との間に無駄な隙間が生じてしまいがちです。造作家具なら、床から天井までの壁面収納もつくれますし、空いた空間にぴったり収まる棚も設置することができます。

 

マンションなどでよくある、柱や梁が室内に突き出たような部屋でも、その形に合わせて造作することが可能なので、収納スペースを最大限確保できるとともに、見た目にもすっきりと仕上げられます。

自分の理想を追求できる

既製品ではないような素材、デザインでも、造作家具であれば実現可能です。

キッチンと一体になったダイニングカウンター、パントリーに設置した家事デスク、階段の壁面を利用した本棚、オリジナルの洗面台、階段下の収納引き出しなど、ご家族のスタイルに合わせた独自の家具も作ることができます。

インテリアとコーディネート

既製品の家具の場合、室内のインテリアとの相性を考慮する必要がありますが、造作家具であれば、最初からコーディネートを意識して色や素材を選ぶことができます。

空間にぴったりおさまるので、インテリアの一部として統一感ある仕上がりが期待できます。

耐震性にも配慮できる

造り付けの造作家具であれば床、壁、天井に取り付けられているので、地震で揺れても転倒する心配がありません。吊戸棚の扉なども揺れで突然開かないようにする「耐震ラッチ」という金具などで補強することもできます。

造作家具を作るうえでの注意点

配置換えができない

基本的に造作家具は壁や床などに造り付けるものなので、位置を動かすことはできません。

将来の使い勝手の変更なども考慮して計画することが必要です。

既製品よりも高価になることもある

シンプルな構造、安価な素材であれば既製品よりもリーズナブルに仕上げることもできますが、無垢材などのこだわった素材を使ったり、施工手間のかかるような仕組みをオーダーしたりすると、コストがかさむ場合があります。

仕上がりが想像しにくい

オリジナルでつくるものなので、仕上がりが想像しにくいという点も要注意です。

可能であれば図面だけでなく、イメージ図やCGなどを作成してもらい、完成イメージを把握しておきましょう。

完成するまでに時間がかかる

室内の採寸からプランニング、製作、取り付けまで、複数回の打ち合わせを行うため、完成までには相応の日数が必要になります。また、製作時にも部材の取り寄せなどが生じるので、予定にはある程度のゆとりを見込んでおく必要があります。

 

いかがでしょうか。
一生ものの家ですから、こういった造作家具はとても魅力がありますね。
ただ、時間やコストがかかったり、配置換えができないなどの注意点もありますので、お考えの際は専門家へご相談くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

庭の照明にこだわる|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

一軒家にある庭。
ここをオシャレにリフォームしてみたいとは思いませんか。
ではどうすればいいのか。
花を植え替えたり、花壇を増設したり・・・
しかしそれなりの時間も費用もかかってしまうもの。
そこで本日は、照明による庭の魅せ方をご紹介致します。

夜の庭を輝かせる美しい照明

照明は、昼と夜とで雰囲気をがらりと変える効果があります。真っ暗で眠ったように静かな庭も良いものですが、美しく整えられた庭が真っ暗なのは、勿体なくもあります。部屋の中と違って、庭の隅々までを照明で一杯に照らすことは少ないと思いますが、光の届かない暗い部分と、照らし出された明るい部分のコントラストを楽しみたいですね。

リビングに面したプライベートな空間。スポットライトと埋め込みの照明で演出されています。白い壁に反射して、4つのシンプルな照明だけでも、かなり明るくなっています。

こちらは控えめな明るさの庭。

静かな夜の暗さを楽しむ事が出来ます。

バーベキューが出来る離れ庭。

沢山の壁に埋め込まれた明かりが可愛いですね。

明かりのアップです。
陶器製のティーキャンドルが埋め込まれています。

十分に照明を使って照らし出された中庭。

とても明るいので、家の中との繋がりを感じます。
下が明るいので空の暗さが際立ちますね。1本だけのシンボルツリーが絵になる美しさです。

和の庭。雨の日が似合いそうな、落ち着く雰囲気です。

いかがでしょうか。
照明もどこまでこだわるかが大きなポイントですが、
夜の庭が温かみのある照明で照らし出される光景は、
高揚感と共にリラクゼーション効果も期待できそうです。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/