エスアイ不動産株式会社です。
当社では、東京・神奈川を中心に全国の一般住宅、商業施設(店舗など)等のデザイン・設計から施工までの建築工事一式、 リフォーム、リノベーション工事、および建築に関するコンサルティングを行わせていただいております。
常に感謝の気持ちを忘れず、常に『サービスとは何か』を考える。
『感謝、サービス、心』 この信念を忘れず、日本一のリフォーム会社を目指し日々施工しています。
宜しくお願い致します。
こちらでは、新築・リフォームに関しての情報等を定期的にお届けしていきます。
本日の話題はこちらです。
建築デザインを取り入れて暮らしやすい住宅に
住宅のリフォームでは、内装材の張り替えや設備機器の交換等、設計者が入ることが不要というケースもあります。しかし、住まいをトータルで考えて建築デザインすることによって、暮らしやすい住宅へと変わります。昨今では、建築設計に環境デザインを取り入れていくことがトレンドとなっています。
◉住宅リフォームでの建築デザインの必要性
住宅のリフォームというと、壁紙やフローリングの張り替え、キッチンやトイレなどの設備機器の交換がメインで、建築家による設計は不要と思っていませんか。
実際に、壁紙だけを張り替える、キッチンやユニットバスを交換するといった作業だけであれば、建築家による設計は必要としないケースがほとんどです。しかし、住まい全体をみて設計したうえでリフォームすることで、住みやすくなります。
例えば、キッチンを老朽化によって交換するとき、これまで独立型のキッチンで、家族の様子がわかりづらく不便と感じていたら、キッチンの壁を取り払ってオープンキッチンとすることも考えられます。また、リビングの隣室もつなげて、LDKとして大空間とするなど、住まいの建築デザインを今のライフスタイルに合わせて見直すことで、暮らしやすい住宅が実現できるのです。予算にゆとりがあれば、住まい全体をフルリフォームし、間取りを変更することも選択肢になります。
◉建築設計と環境デザインの関係
建築設計に、パッシブデザインに代表されるような環境デザインを取り入れることが、トレンドとなっています。パッシブデザインの考え方では、環境に配慮したデザインとするために、太陽の光や風、地熱を取り入れます。住宅の建築設計では、再生可能エネルギーである太陽光発電システムの導入、断熱効果の見込める屋上緑化、断熱サッシの導入といったことが挙げられるでしょう。窓の位置を工夫し、風の通りやすい住まいに設計することで、夏に涼しく過ごせる家となります。
また、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)の導入によって、電気代の可視化を図り、効率よく電気エネルギーを使用できるように一括してコントロールすることが可能です。
こうした環境デザインは、新築住宅の建築設計だけではなく、住まいの現況に応じてリフォームにもプランを取り入れることができます。リフォームによっても、環境に配慮した住まいへと変えていくことができるのです。
いかがでしたか?
環境に配慮した住まいをお考えの際は是非ご相談ください!
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/